よくあるご質問/お問い合わせ
よくあるご質問
お問い合わせ
エントリーや審査に関して多く寄せられるご質問をまとめています。
お問い合わせの前に一度ご確認ください。
選曲について
A.「英語の歌詞」「入退場を含め3分以内」の条件が満たされていれば、楽曲のジャンルは問いません。どのような曲を選曲するかもアピールポイントとなりますので、実力と魅力の発揮される曲をお選びください。
A.英語のみの言語であれば、使用可能です。
A.CDもしくはWEBでダウンロード等ができる、公式販売楽曲であれば使用できます。
A.使用可能です。
A.英語の歌詞であれば、オリジナル曲でも参加することができます。ただし、コンクール後にYouth Theatre Japanと各スポンサー企業が優秀作品の発表や広報のために、応募された作品を利用(ホームページ等への掲載、上映など)すること、及びコンクールの記録のために複製することについては、主催者に許諾することを確認したうえで、ご参加ください。
A.できません。音楽著作権に関しては、主催者側で確認します。
エントリー/動画審査について
A.規定分数以内で構成し、1曲歌った動画をお送りください。
A.衣装が審査に大きく影響することはない為、衣装着用の有無は問いません。
A.動画審査が可能な程度の画質・音質であれば、録画技術のクオリティは審査に影響しません。
A.楽譜の提出の必要はありません。ただし、動画審査通過者には、インスト音源・歌詞カードの提出が求められますので、あらかじめご用意いただきますようお願いします。
A.プロ・アマの別は問いませんので、ご参加いただけますが、必ずプロダクションの許可を取ってご参加ください。
A.EVE vol.Ⅴではデュエットの部はありません。
A.エントリーのあった方から順次 動画審査を行いますので、エントリー後の内容修正はできません。
A.エントリーは一人につき1回のみ有効です。複数回エントリーされた場合は、1回目のエントリー内容で審査を行います。
実技審査/ホール審査/全国審査について
A.審査当日の詳しいスケジュールは出場者の状況によって変動するため、事前にご案内することはできません。各審査に通過した方に随時お知らせします。
A.できません。予め審査日程をご確認いただき、ご調整をお願いします。尚、参加ができない場合は棄権とさせていただきます。
A.各エリアにおいて、各部門ごとの最優秀者・最優秀団体が全国審査へ進出予定です。
A.各自でご用意いただくインスト音源(歌声の入っていないカラオケ音源)を使用します。動画審査通過者には、インスト音源・歌詞カードの提出が求められますので、あらかじめご用意ください。提出詳細については追ってご案内します。なお、ご提出いただいた音源の音質や録音状態によっては事務局から使用する音源について相談させていただく場合があります。
A.できません。何らかのご事情がある場合は事前に事務局へご相談ください。
A.実技審査は非公開のため観覧できませんが、ホール審査と全国審査は観覧できます。ライブチケット(劇場での観覧)と、オンラインチケット(動画配信サービス)の2種を準備しています。チケット販売については後日本サイトにてお知らせします。
A.各審査の結果通知時に、出場ブロックとスケジュールをお知らせします。
インスト音源について
A.使用不可です。声が入っていないインスト音源をお探しください。
A.事務局での編集は受け付けていません。ご自身でご用意ください。
パフォーマンスについて
A.特にありません。ご自身のパフォーマンスに応じた衣装をご用意ください。ただし歌唱によるパフォーマンスを重視した審査になりますので、衣装が評価を大きく左右することはありません。
A.不利になることはありません。みなさんの魅力が最大に生かされる歌声をお聞かせください。(*ベルディング発声:高音域を胸声を用いて歌う発声法で、主にミュージカルやポップスで用いられる)
A.小道具の使用はできません。
お問い合わせ
お問い合わせはメールにてお受けします。
下記メールアドレスまでお問い合わせください。
Mail:eve.hq@ytj.gr.jp